2710月 2011 北穂高岳東稜 ~再編集~ by kitasugi ⋅ Leave a Comment 北穂高の東稜に行ってきました。 通称ゴジラの背中。初めてのバリエーションです。 天気は晴れ。 ロープを一度だし、みんなでルートを探しながら進みました。無無事に北穂高の小屋に着いたときは、心の底からほっとしました。 涸沢、奥穂、前穂とピーク踏んだ贅沢コースを踏破しみんな無事に下山できました。 トレーニングや色々相談に乗ってくれはった皆さんに感謝です。 ありがとうございました。 a i
2010月 2011 金勝アルプス by kitasugi ⋅ Leave a Comment 僕自身、震災の影響で、土日出勤となってしまい延期になっていた、北杉班の山行は 金勝アルプスでした。 天候は晴れ!九時ごろ上桐生バス停を出発。しばらくは林道を歩きました。 水晶谷線から登り、沢沿いを歩いてそこから奇妙な形をした岩のオンパレード! 天狗岩を左手に見ながら耳岩を越えて竜王山に着く。ここまで来ると登山客とすれ違う 回数も多くなってきた。下りは、国見岩・重ね岩を越え上桐生バス停に下山した。 今回はとても天候も良く、ちょっとした岩歩きもあり楽しい山行でした。 次回は三人では無く!?全員で行きましょう。 r y o
238月 2011 乗鞍岳 3026m by kitasugi ⋅ Leave a Comment 8月3日・4日にレンタカーに借りて岐阜県と長野県に跨る乗鞍岳に行って来ましたよ。 天気は霧雨後曇り・・・・・ 畳平から肩ノ小屋までは、車が通れるように舗装され歩きやすかった。 肩ノ小屋からは本格的な?登山道に入る。ガレ場をジグザグに登り頂上に到着。 着く頃には少し晴れ間が見られ、そこで珍しいブロッケン現象(だと思う)をみました! 一生に一度の光景を目に焼きつけ下山しました。 これで北アルプスの3000m峰は、すべて歩いた事になります。 残るは、富士山と南ア・農鳥岳です。 ryo