8

こんばんは、KITASUGIのyamadaです。
ブログの担当月なので(本当は9月担当だったのですが遅れました)投稿したいと思います。

毎年恒例となっている京都から関東へのラグビー日本代表観戦の旅。
試合を観るだけでなく、観光も一緒に楽しんでいます。
今回は3日間の日程で、1日目は江ノ島ハイキングと工場夜景、2日目は礼拝堂見学とラグビー観戦、3日目は東京23区最高峰・愛宕山登山という流れで行ってきました。

1日目、京都から夜行バスを利用し早朝に藤沢駅到着、そこから江ノ島電鉄を利用し江ノ島へ。
江ノ島神社をお参りしながら島内をゆっくりと歩きました。
1
2
天気が良ければ富士山が見えるのですがこの日は生憎の曇り空・・・

富士山は見えない・・

富士山は見えない・・


島の裏側まで足をのばすと、波の浸食で出来た洞窟があり中はとても神秘的でした。
3

その後は、江ノ島駅で昼食を食べて(なましらす丼は残念ながら売り切れだった)みなとみらいへ
みなとみらいでは船を利用しての工場夜景ツアーがあったので行ってみました。
5

2日目は、試合が始まるまで東京にある日本最大の礼拝堂を見学。
建物の模様やステンドグラスがとても綺麗でした。
6
その後は国立競技場へ、試合はとても迫力があり最高でした!

日本VSオーストラリア

日本VSオーストラリア

3日目は、東京虎ノ門の近くにある天然の山としては【23区で最も高い山】愛宕山へ行ってきました。
登山口正面にある出世の石段は急勾配で一段一段が高く中々疲れます(;^_^A
8
9
そしてコースタイム数分程で山頂到着!
10
登り切った先には神社や鯉が泳いでいる池などがあり静かな境内が広がっていた
高層ビルの間にこんな穏やかな空間があることに驚きしばらく自然を見ながらゆっくりしました。
11
20251026_100412~2

その後は迎賓館(行ったら閉まってました)⇒神保町で昼食(キリマンジャロでお世話になったツアー会社さんがやっているインド料理)⇒東京駅から京都へ
毎年この旅を通して色々な街や山の魅力を知ることが出来るので、来年はどんな場所に行こうかと考えるのが楽しみです!

                                                                        yamada

IMG_5917

みなさん、こんばんは!
KITASUGIスタッフのさやかです!

いやはや…
前のブログ投稿からかなり時間が空いてしまいました…

メンバーも仕事が忙しく、なかなかお山に行けていないようです(;ω;)
私も実は2ヶ月ほどお山に行けておりません。。
登山の仕方を忘れてしまいました…

さて!気持ちを切り替えて
前回の続きです!

自分の体力気力的にまだまだ先になるだろうな、、と思っていた雲ノ平。
まさかの突然行くことになり、慌ただしく準備が始まりました。
友人と先輩が雲ノ平に行くと言うので、私も行きたいなーと伝えたところ、
『じゃあ!行こう!』と、あっさり決まったのです笑

しかし、、
テント泊で向かう雲ノ平だったため、
テント泊をしたことのない私はギアが全く足りていない…
ザックも小さ過ぎて必要なギアが収まらない…
前途多難の始まりです笑

しかも、直前まで長期出張が入っており、仕事面でも疲労面でも余裕がほぼない状態での出発だったのです(無謀なことしたなーと、日が近づくにつれて若干後悔w)

それでも夢の雲ノ平!
絶対に辿り着いてみせるんだ!と意気込みだけはありました!

その為に、、まずは先輩からギアをザックを借りるところから始まりました
ほんとに快くギアとザックを貸してくださった先輩には頭が下がりますm(._.)m
その他にテント泊ならではの食料や行動食の準備。
もうこの時点で頭がパンクしそう!
いつ、何を食べたらいいんだ!?
そもそも体力はどれくらい消耗するんだ!?

普段、食べたい時に食べたいものを食べている私にとって
先の献立?を考えるのはとにかく苦手。。

山を登る前から準備という難解な山に入り込んでしまい、
久しぶりに発熱しそうでした笑

IMG_5917
恐らく無駄なものがたくさん入っていただろう、私のザック

IMG_5738

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです😊

こちらのブログではとてもお久しぶりの登場となります。
最近の私は洛中で新たに立ち上げたインスタグラムの投稿を行っております!
もし、よろしければこちらものぞいて見てくださいね📱

https://www.instagram.com/kyoto_rakuchu?igsh=MTc5dnQ1emRpOXph&utm_source=qr

実は今、
KITASUGIメンバーはキリマンジャロに行っております!
いやはや、活動の幅が一気に広がっています💦
今頃、下山の途中かな?
どんな珍道中になったのか、帰国したメンバーからの話を聞くことが
今からとっても楽しみです!

さて、
最近の私の山活ですが。
もっと先になるであろうと思っていた、雲ノ平へ行ってきました!
これまた色んなことがありまして笑
長いブログになりそうですが、少しずつ書いていきたいなと思っています。
IMG_5738

こんにちは
ウチです
5月の終わり
あまり天気良くないな〜と言いつつ、今シーズン初沢へ
まだ水は冷たく「上は濡れたくない!」と叫んでもどうしようもなく、カッパ着用
詰め上がりくらいから雨
釈迦ヶ岳は強風のため今回は登頂せずでした

IMG_20250531_090118_copy_2000x1500

IMG_20250531_092352_copy_1500x2000

1748780189604_copy_738x554

17487802085681748780222555

1748780244477

IMG_5323

こんにちは、服部です。
歩荷トレとして4月24日に愛宕山→地蔵山へ行ってきました。ルートは清滝→参道→愛宕山→地蔵山のピストンです。
歩荷トレは辛いこともありますが、楽しいこともあります。水がたくさんあるので、いくらでも飲めます。
また水を下ろした後、羽が生えたよう身軽になります。
是非体験してください。

愛宕山の社務所に着き、水を下ろしたあとにコーヒーをいただきました。ありがとうございました。
あとは愛宕山→地蔵山のピストンです。
新緑の青々とした木々は綺麗で、癒されました。
ありがとうございました。IMG_5323

IMG_5328

愛宕に住む天狗の太郎坊が登場するお能です。
誰もいないので、素謡をしました。
実は、比良山系と鈴鹿山系はお能によく登場します。

IMG_5327

IMG_5325

IMG_5326