8月3日・4日にレンタカーに借りて岐阜県と長野県に跨る乗鞍岳に行って来ましたよ。
天気は霧雨後曇り・・・・・
畳平から肩ノ小屋までは、車が通れるように舗装され歩きやすかった。
肩ノ小屋からは本格的な?登山道に入る。ガレ場をジグザグに登り頂上に到着。
着く頃には少し晴れ間が見られ、そこで珍しいブロッケン現象(だと思う)をみました!
一生に一度の光景を目に焼きつけ下山しました。
これで北アルプスの3000m峰は、すべて歩いた事になります。
残るは、富士山と南ア・農鳥岳です。
ryo
お盆の夏休み、金毘羅Y懸に行ってきました。
むっちゃ楽しかったです。
夏山トレの定番Y懸で、今回はフィックスはるとしたら?
あーして、こーしたりして、
終了点作ったりランニングとったりの練習をしてみたのですが、
分からないこといっぱいで、
それを一個ずつ解決していって進む‥これが凄く楽しい。
と、ウキウキしてたら、
静かな金毘羅にガチャガチャいわして単独の人が来て、
「あれっ」て思ったら、いつもやまびこで会う山仲間さんがこんにちはと。
道連れも増えて、下山は未知の尾根を降り、紫蘇アイスで締め。
楽しかった~
来月4日の金毘羅北尾根も楽しみです。
by ai
岩デビューの予定でしたが、天候不良のため延期の日
ホタル観賞in宇治に誘われたので、折角とばかりに散策
山ではなくお寺&神社巡り
まずは、京阪電車にのって「萬福寺」へ
↑ 開板(カイバン) 食事や法要の時を知らせる為の法器。木魚の原型とも
三門登りたいなぁ
開板もたたいてみたい
てくてく歩いて、次は「三室戸寺」
宇賀神は蛇神 撫でると財運(金運)、良運がつくそうです
「ハートマーク」のあじさいが咲いているそうです
(私は見つけれませんでした・・・残念)
またまた、てくてく歩いて京阪三室戸駅近くの「宇治茶・抹茶スイーツ 伊藤久右衛門」
宇治抹茶ロールケーキや、宇治抹茶だいふく 大好きです
更にてくてくてくてく「宇治上神社」
世界遺産です
これもあじさいだと思うんだけど
変わり種?
平等院の横をとおりつつ、無事待ち合わせのJR宇治駅に到着
もっと早く出て、月ヶ瀬ダムあたりまで足をのばせたら良かったなぁ
天ヶ瀬吊橋も気になるところです
By uchi