IMG_7855

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです(*^ω^*)

あっという間に桜の季節も終わり、まるで初夏のようなお天気も訪れる今日この頃。
登山のシーズンが始まってきましたね!
すでに色んなお山にお出掛けされていることだと思います。
私は1月骨折、2月肺炎、3月BPPV発症と未だかつてないくらいに体調を崩していました😅
4月に入ってやっと体調が落ち着いてきたところに、出張続きで全く山に行けていません…
えらいこっちゃ\(^ω^)/です!

そんなところに今年もやって参りました!
春のバスハイク!金剛山!!
今年は登山入門教室の皆さんの実技の一環として実施されたこともあり、
満員御礼、キャンセル待ち多数の大所帯での山行を行うことができました👏🏻👏🏻👏🏻

IMG_7855

しかし、
当日は朝から生憎のお天気模様。
どんよりと曇り、時々雨粒も…
ただ幸いなことに土砂降りではなかったので、決行!

今回のルートは2種類。
ひとつは王道の千早本道ルート、もうひとつは青崩ルート。
私は太ももに鞭打つ為にも千早本道ルートを選択!
参加者の大半の方が青崩ルートを選択されていました☺️

登山開始からぱらつく雨だったので、みんなレインウェアを装着!
足元に気を付けながら確実に前へと進みます。
流石の千早本道、階段がえぐいです笑
最初から隙間なく階段の連続!
初めて来られた方はちょっと驚いていらっしゃいました😅

途中で適宜休憩を挟みつつ、今まで登ってこられたお山のお話や
登山を始めた経緯など、色んなお話を伺うことができました。
雨は降っていましたが、鳥の囀りが聞こえてきたり
山桜が一部残っていたりと、お山ならではの楽しみも十分に味わうことができました!

ほぼ、時間通りに山頂に着くことができ、恒例のライブカメラ撮影会!

Microsoft WDM Image Capture (Win32) [Version:  10.0.22621.1]

Microsoft WDM Image Capture (Win32) [Version: 10.0.22621.1]


なんとも言えない集合写真😂😂😂
これも思い出ですね!

休憩を兼ねて、お昼ご飯を食べていたところ一気に土砂降りに💦
IMG_7865
下山を心配していましたが、下山を始める頃には小雨になってきてなんとか降りてくることができました。
下山途中に千早城跡で全員で記念撮影!
写真からもわかるようにかなりの大所帯でした!
IMG_7892

今回、初めて金剛山に登られた方
何度も登っておられる方
青崩ルートは初めての方などなど様々なメンバーの集まりでした。
その中でも受講生のYさんは人生初の1,000m越え登山だったそうです!
最初は自信なさげでしたが、七合目、八合目と印を見つけるたびに、またまわりのメンバーから応援されるたびに、
自信をつけられて見事登頂されました!👏🏻👏🏻👏🏻

チーム登山の良いところはこういうところではないかな?と思います。
1人では不安なことも誰かと一緒に登ること、
同じ方向を向ける人が近くにいること、
それだけで精神的にもとても心強く感じるものです。
病は気からという言葉もあるように、
気持ち次第でどんなふうにでもなると思います。
私も精神的にも体力的にも支えてくれる先輩がいます。
やっぱり心強いですし、一緒に色んなお山の景色を見てみたいと強く思わされます。

今回のバスバイクできっと受講生の方たちも
チームで行う登山の良さを知ってもらえたのではないかな、と思います。
登っている途中も休憩中も反省会(飲み会)も
みんなで共有しあうことの豊かさをこれからも伝えていける山岳会でありたいと思った日曜日なのでした。

IMG_7886
最後の最後できっつい下り階段。。
皆さん、ケガもなく無事に下山してこれました。
お疲れ様です!

IMG_2255setubunnsou

こんにちは。洛中労山KITASUGI もっちです。
初めての投稿、よろしくお願いします。

先日、個人山行なのですが、藤原岳 孫太尾根へ行ってきました。

同じルートの例会があったのですが、都合で参加できず残念・・・と思っていたところ、声を掛けていただきました。

この例会に参加したかったのは、セツブンソウの群生があると聞いたから。

コロナが流行り始め他府県の山に行くことがむずかしくなっていた時、植物園で見たセツブンソウがとてもかわいくて。そんな話をしていたら、孫太尾根のことを教えていただきました。

特に花好きというわけではないですが、山に咲く花はやっぱりいいなと思います。

なかなか覚えられませんが、印象に残ったものは自然に頭に入ってくるから不思議です。

山登りを始めて最初に印象に残ったのは、笠ヶ岳に行った時、杓子平で初めてみたチングルマ。こちらは花の時期は終わっていて綿毛になっていました。花も真ん中の黄色がきれいでいいのですが、この綿毛を私は何となく”山のやさしいおじいさん”と思っていて、とても気に入っています。

次に印象に残っているのは赤岳に行った時に見たコマクサ。コマクサは”高山植物の女王”と呼ばれているようですが、その呼び名から感じる印象とは全く違っていました。赤岳への急斜面を登っていた時、しんどいなぁと思って左手を見ると群生していて、朝露がたくさんついていてとてもきれいでした。IMG_20220723_080538452__exported_1824_1658634864731 komakusa

こちらは今回の山行の目的、セツブンソウ。もう時期的には終わりでしたが残っていてくれました。やっぱりかわいいです。IMG_2255setubunnsou今回の山行でみたアマナ。たくさん咲いていました。IMG_2250 amana

こちらはこれから。カタクリのつぼみ。IMG_2238 katakuri

孫太尾根には他にも書ききれないくらいいろんな花がありあました。

そして、最後、私はセツブンソウのことばかり考えていて全くわかっていなかったのですが、藤原岳への最後の登りには福寿草の群生が。
こちらもしんどいなぁと思っていたら、すれ違いの方が、『もうすぐ福寿草の群生ですよ~。』と声を掛けてくださり、そうなんや!と思って登って行くとちょうど見ごろで登ってよかったなぁ。うれしくて疲れも吹き飛びました。福寿草はよく見るといろんな大きさ、形もそれぞれ少しづつ違いますが、写真の左側の小さめが好みです。IMG_2270 hukujusou

 

山に咲いている花は小さくて、登る事に集中していると見落としてしまいそうなものも多いですが、今回は花に詳しい方々からいろいろ聞くことができ、洛中労山に入ってよかったなぁと思う充実した1日になりました。

洛中労山にはいろんな分野でそれぞれに詳しい方がおられ、自分だけで登るよりも楽しいことやできることがどんどん増えていくのを実感しているこの頃です。

そして、これからも少しずつにはなりますが、洛中労山のことを紹介していきたいと思いますので、興味のある方は時々こちらのKITASUGIブログを覗いていただけたら嬉しいです。

Compress_20240225_211626_6790

KITASUGIのKentaroです

 

2月下旬、長野県北部にある志賀高原スキー場に例会で行ってきました!

志賀高原は、大小10以上のスキー場があり、とても広いです

今回はその中の横手山・渋峠スキー場と熊の湯スキー場に行きました。1711781976196

早朝に熊の湯スキー場に到着。

そこで何本か滑べり、その後は横手山・渋峠を中心に楽しみました。

171178196716120240223_115658

昼食は、横手山山頂ヒュッテで食べました。

頼んだのは、パングラタン! 出来立て熱々でとても美味しかったです。

Compress_20240225_211626_6790

Compress_20240225_210337_7478

 

3時のおやつにはケーキセット!(^^)!

20240222_135831~2

4時頃まで滑りました。

その後は、宿に戻り温泉、夕食などを楽しみました。

夕食は、バイキング形式で和洋中の色々な料理やスリランカ人シェフが作るスリランカ料理

スリランカカレー、ビリヤニ(炒めご飯)、パリップワデー(ひきわりひよこ豆の揚げスナック)等本場の味が並びました。

スパイスが効いてとても美味しかったです!

Compress_20240225_210412_2680

 

スキーに行ったのに食事の事ばかり書いてしまいました(;^_^A

 

 

今シーズンは、野沢温泉スキー場、めいほうスキー場、志賀高原スキー場にいきましたが

来シーズンも色々なスキー場にいって少しでもレベルアップしたいと思いました。

 

Kentaro

2024_登山入門教室ちらし_240214

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです(^.^)

三寒四温の言葉通り、
暖かさと寒さを繰り返し、少しずつ春に近づいてきていますね。
私は2度目の肺炎を患い、安静を余儀なくされておりました…
健康第一ですね!

さて!
今年度も募集が始まりました!
京都洛中勤労者山岳会の登山入門教室⛰️

今年は座学用の資料も大幅に刷新!
初めての方でもわかりやすく、挑戦しやすいようなカリキュラムになっています☺️
山には色んな種類があり、山に合わせた登り方もあります。
座学と実践を交えて、より深く山そのものや登山の種類を理解してもらえたらと思っています!

座学は1日、実践は4回。
やはり、実践以上の学びはありませんので実践を多めに組んでいます。
どれもこれも関西では人気の山ばかりを集めています!
一人では行きにくい山もみんなで行けば、楽しいですし
安心して行くことができると思います!
そのついでに歩き方や装備について学んでいただければと思います^^

2024_登山入門教室ちらし_240214

【2024年度 京都洛中勤労者山岳会の登山入門教室】

座学:4月14日(日) 13:30~16:30
開催場所:中京いきいき活動センター
内容:ガイダンスと登山の基礎座学

実践:4月21日(日)大阪:金剛山
 ∟目的:みんなで楽しく山に登る!

実践:5月21日(日)京都:大文字山
 ∟目的:地図とコンパスを使って読図しながら山に登る!

実践:6月1日(土)滋賀:金勝アルプス
 ∟目的:岩場を歩く、岩を登ってみよう!

実践6月16日(日)滋賀:武奈ヶ岳
 ∟目的:長時間歩行の登山を経験してみよう!

募集人数:20名ほど
受講料:4,000円(保険・資料代含む)
※座学、実践場所への交通費は各自の実費負担となります。

●お申込みはこちら●
事務局 山本宛
yamamoto-t@rakutyu.net
携帯:090-8531-8095
FAX:075-822-9887

今年は私も登山教室のスタッフをしていますので、是非お気軽にお声掛けください!
(まだまだ初心者ですけど🔰)

みなさまのご参加をお待ちしております!

IMG_6929

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです(^^♪

本日は立春。
暦の上ではもう春です。
これから最後の寒さがやって来る季節でもありますね。
体調にはくれぐれも気を付けて過ごしましょう!

また、本日は京都市長選挙!
もう投票には行かれましたか?
今回の選挙もとっても大切!
我々が住む京都市のリーダーを決める選挙です。
直接、リーダーを選ぶことができる貴重な選挙。
たった一票と思わず、しっかりと自分の意思を一票に授けてほしいと思います。

さて!
タイトル通り、台湾で登山をしてきました!
(もちろん、骨折前です笑)
台湾は昔から大好きな国でもう30回ほど遊びに行っています。
しかし、、毎回お腹いっぱいご飯食べ、お茶を飲み、マッサージでとろけて終わるという始末。。
登山などしたことはありませんでした。。
せっかく山岳会に入ったのだから、海外で登山も挑戦してみたい!と昨年に挑戦してきました。
とはいえ。
京都の大文字山にも満たないような小さな小さなお山です。
地元の人のお散歩コースのようなお山です。
ですが、頂上からの展望は台北市内を一望できる、めちゃくちゃ爽快なお山でもあります。
その名は『象山(日本読みはゾウヤマ、台湾華語読みはシャンサン)』
IMG_6944
台北のシンボルマークでもある台北101からも歩いて登山口に行けるほど、都会の近くにあります。
登山口のまわりは自然あふれる大きな公園。
日本では聞いたことのないような鳥の鳴き声が響き渡っています。

IMG_6921
IMG_6924
登山口からいきなり急な階段!
慣れない人にはさぞかしきつそうな階段💦
しかし、登山道はほとんどが階段で整備されており、初心者の人でも登りやすい登山道です。

登山道の合間にゾウのカタチや山のカタチをしたベンチがあり、
階段に疲れた人たちが休憩しています。
IMG_6929
IMG_6931
なんだか、ほっこりする風景です☺

象山自体、深い緑の木々で覆われたお山。
登山する間、ずっと緑に囲まれて、とても気持ちよかったです。
頂上手前には大きな大きな岩があり、若者たちは登って記念撮影をしていました。
IMG_6957
IMG_6941
苔など生えていて、かなり滑りやすそうだったので私は見るだけでしたが…
また、展望台も設置されており、ここからの景色も素晴らしいです!
IMG_6971
ベンチも設置されており、私はこちらで休憩を兼ねて大好きな台湾サンドイッチと珈琲でブランチタイム☕
IMG_6970

片道30分もかからずに頂上へ到着!
でも清々しい~~~!!!
風が心地よい!
やっぱり、登山っていい!!
20240204125858
IMG_6959

登山の途中で日本のような『こんにちは』はありませんが、
登って来る人に対して『加油!(ジャーヨー!)』日本語でがんばれ!の意味の
声を何度かかけてもらいました^^
登山する人の心意気?心持ち?はもしかすると世界共通なのかもしれません。
IMG_6938

日本とは少し異なる雰囲気と景色で
これはちょっとハマりそう…と思ったのでした!

今年も海外のお山にひとつは登りに行きたいと思います!
台湾登山例会を企画しようかな~~
興味のある方は是非、洛中山岳会へ!

IMG_6962