大変・・・遅くなりました。夜間登山の報告です。
6月23日、清滝バス停に集合したのは、
ryo ai uchi yuma でした。
ハイペース進み、あっという間に首無地蔵に到着。
(今回は、携帯で撮影しました。)
途中、竜の小屋に寄り道して広場で、テントを張りました。
テント場の様子です。
テント撤収中。
日の出を見ながら、下山開始。
久しぶりの夜間登山、終始ハイペースで進んだ
良いトレーニングになりました。
r y o
個人山行で「白山」へ行ってきました。
今回のコースは、
市ノ瀬、チブリ避難小屋、別山ピストン、油坂、南竜、室道、御前峰ピストン、七倉山分岐、釈迦新道、市ノ瀬
7月14、15、16日、天気予報は曇り&雨。最終日16日は回復・・・。
友達にてるてる坊主を作ってもらい、「せめて曇りを祈ってて~」と言い残して京都を出発。
市ノ瀬ビジターセンター前
猿壁登山口より別山・市ノ瀬道を行きます。 緑が濃いくて、もうもう、幸せです
なんとか雨に降られず、1日目終了。チブリの避難小屋につきました。
なんと、貸切!!うはは!!中もキレイでした。
夜は予報どおりずっと雨。
朝方には止んでいたのですが、「さぁ行きますか!!」と声をかけた時・・・雨音が・・・。
南竜山荘までの道はすっごいお花がいっぱいで、
コースタイムより少し・・・大分・・・長くかかってしまいました。
南竜小屋あたりから、多くの登山者を見かけるようになりました。
私は、前の晩御飯のチキンラーメンが重かったようで、調子があがらず、2日目はへこたれさんでした・・・。
3日目、期待に反して、朝からガスガスガス・・・。
でも、折角なので空身で御前峰ピストンしました。
天気の回復を祈りつつ、出発。
途中で出会ったグループの方より、釈迦新道をおりたブナ林の水場の水は冷たくて美味しいとの情報。
ホント、甘くて美味しい!!ペットボトル1L分、お土産としました。
(Tさんは多分2Lか3L・・・くんでました)
ブナ林をぐんぐん行き、杉林を抜けて、林道をたどり市ノ瀬へもどりました。
最後の舗装路1時間が一番きつかった・・・。
お風呂に入って、アイスを食べて、京都へと戻りました。
もう~、すっごい楽しかったです。
By uchi
遅くなりましたが、5月20日、KITASUGIで企画した。
皆子山の報告です。
今回参加は、ryoさん,uchi,ai、そして乙訓ユーマ君。
夏山トレのボッカトレ山を兼ねていってきました。
バスを降りて登山口へ・・・と向かいつつ
楽しくおしゃべりしていると行き過ぎてしまい
慌てて引き返す
ここが入り口です。
沢沿いをツボクリ谷を目指して進むと、行く手に(上)の橋や
こんな橋も。
大丈夫かな、と不安になりながら渡った横で
ryoさんは賢く巻き道へ・・・・
登る尾根はどこかな、どこかなっと地図を見ながら
進み・・・・見印の栃の木が見えてきました。
少し早いけど、小腹がすいたので休憩をとります。
見上げると、ぶなが綺麗。
そしてここから、稜線へ向かうのですが、
登る斜面を一つ右に間違えてしまい、
道のない急登り。
あそこを目指そうと見印にした、ピンク色の
テープ・・・・・実はつつじ!!!だまされました
ぼっかトレで荷物も重いのに~
でも、なんとか頂上へ
一休みして、下りも地図を見ながらぼちぼち・・・・
きっちり地図通りに尾根を下っていったのに、
急に切り立ってたり、道のない尾根をサクサク
と降りました。
読図・・・完璧
でも、選んだコースが、ボッカには向かない
渡渉有り、急登ありの起伏にとんだアドベンチャー
でした。
すごく楽しかったです
by ai