初めまして。
2月に入会しました園やんです。何卒よろしくお願いします。

8日に洛中歓迎山行に行ってきましたので、チョロっと投稿します。

ポカポカ陽気に恵まれ、絶好の登山日和になりました。
登山口から岳観音堂跡までは参詣の道ということもあり、歩きやすい道が続きます。
 

途中、真っ白な露頭が。

ここは「白坂(しろさか)」と言って、冬山登山に備えてアイゼントレによく通う所だそうです。
ジャリジャリ歩くと面白そう。
 

お堂の跡を過ぎると、稜線まではグッと登山道っぽくなってきます。

 

リトル比良にも春の訪れ。

 

オウム岩から望む琵琶湖。その向こうには伊吹山?
向こうの山々ではまだまだ雪山が楽しめそうです。

 

ちょっとした事情で予定を変更して下山しましたが、色んな意味でいい山行になりました。
今回行けなかった所は、また今度のお楽しみにとっときます。

aiです。

突然ですが、山の行動食は大事です。

軽さも、栄養も、美味しさも。

いくらダイエットしてるからって、カロリー0のゼリーなんてもっての外です。

去年の近ブロ搬出の行きの車で美味しかった「くるみ黒糖」(現地に着くまでに

なくなりました)

今回は、手作り(なんたって手作り派!)

しかも生姜を利かせて作ってみました(冷え性だから)

ジャン!!!

ちょっと見た目、いなごっぽい?でも香ばしくてコーヒーに合います。

もちろん、山に行く前になくなりました。

詳しい作り方は http://http://okinamorinokiniaini.blog55.fc2.com/ をクリック

お久しぶりにやまびこの様子です

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞!!!がお~~~~

注:ここはやまびこです

 

 

 

 

 

 

 

 

がお、がお~~~~

注:ここもやまびこです。

ふさふさの毛がラブリ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、華麗に舞っています。

 

 

 

 

 

by ai

これまたハイキング(ryo)&岩初級(ai)に続き、尾根編です

岩&尾根コースのaiとuchiは二人そろってキャンプイン(雨がやんでくれて本当良かった~)

けど、・・・すっごい寒かった なんと、靴下に貼るカイロを使ってしまいました

                             全体挨拶風景

(プチ情報:ハイキングコース参加者は全部で216名、岩尾根コースは111名でした)

       ( ↑ デイジーチェーン2本とカラビナ、スリングで梯子状にして担架の代わりとする方法)

                ( ↑ 今回はメインロープをシープシャンクでつなぎました)

尾根コースは、平地でザックでの担ぎ法とパッケージシステムの説明を受けて、尾根へ

工作、搬出、回収の3班に分かれて訓練開始(搬出訓練中は余裕がなくて写真は撮れませんでした)

岩コースはやぐらを使った訓練もされてましたよ~

 

by uchi

ハイキングに参加したRYOさんに引き続き、

AIは岩初級編に参加しました。

前日は、守口キャンプ場にてテント泊。

夜が更けてもベテランサンたちは熱く語らってはりました。

若手2名は早々と就寝。

 

 

 

 

 

 

尾根班、岩経験者班と合同での応急手当を勉強したあと、

班毎に別れて、いざ・・・

最初は基本のエイトノット・・・・

そしてフィックス張るときに使える立木にインクノット、

ロープの中間に持ち手を作るための、エイトノット、バタフライノット、シープシャンクと

続き、ムンタとムンタミュールを習い、実際の岩場の支点を使って事故脱出

 

 

 

 

 

 

兵庫や大阪からは若い人も沢山参加して、みんな真剣です。

岩でパートナーに何かあったら、自分がなんとかしなければ、

という意識から講師の人に分かるまで何度も質問。

 

 

 

 

 

 

最後に、上り返しのシステムを少し説明してもらいましたが

あえなく時間切れ、とても充実した1日でした。

by ai