IMG_1940

皆さん、こんにちは!

 

京都洛中勤労者山岳会、略して洛中山岳会(らくちゅうさんがくかい)の中にある

青年メンバーのみで運営しているKITASUGIのメンバーさやかです。

 

本日はKITASUGIの説明をしたいと思います。

 

京都洛中勤労者山岳会は1960年5月、

働く者たちで組織された「日本勤労者山岳会」が発足し、

その流れを受けて京都でも翌年に「京都勤労者山岳会のよびかけ」により準備会が結成されました。

1962年3月に「京都勤労者山岳会」が発足し、 その傘下に登山グループや山岳会が生まれ、

1965年4月には「北杉班」が会員数15名で誕生し、その翌年1966年9月に北杉班から「洛中勤労者山岳会」として発展しスタートしました。

 

洛中勤労者山岳会は総勢約100名からなる山岳会です。

(3年後には60周年を迎えます! 2023年時点)

そのうちの50歳以下の会員で運営しているのがKITASUGIなのです。

 

平日は仕事や家事などで慌ただしく過ごしているメンバーですが

休みの日はゆっくりと山に囲まれて過ごしたい…そんな思いをもちろん持っています。

しかし、

まわりの友人と予定があいにくい、、一人で行くにはちょっと不安、、などなど

思い通りに山行が実現しない現実もまた事実です。

 

そういったみんなの『思い』を『カタチ』にするのがKITASUGIなのです。

 

行ってみたい!やってみたい!見てみたい!

一人では不安でもメンバーとなら実現できることがたくさんあります。

洛中山岳会にはたくさんの先輩もいらっしゃいます。

KITASUGIメンバーだけで実現できないことは先輩たちの力も借りることができます!

 

みんなの『思い』を『カタチ』にするKITASUGI

これからもたくさんの山行を実現していきたいと思いっています!

ダイヤモンドトレイルの一部、岩湧山に行って来た。

1501483835235606

 

 

 

 

 

 

 

 

岩湧山登山口

1501487056880709

 

 

 

 

 

 

ススキの登場

20191103_111223

 

 

 

 

 

 

ススキの稜線

1501488593477636

 

 

 

 

 

 

岩湧山頂上!

20191103_112132

 

 

 

 

 

 

思わず手を(笑)三角点に

1501488188426282

 

 

 

 

 

 

稜線から金剛山?

20191103_135728

 

 

 

 

 

 

 

 

ホコリダケ…真ん中を突っつくとホコリが舞います。

1501491735077426

 

 

 

 

 

 

三合目にて、直接…紀見峠駅には行かず紀見峠へ

1501493716650030

 

 

 

 

 

 

紀見峠通過

20191103_155544

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と長っかった…

無事下山…お疲れ様でした。

r y o

 

連盟青年山行で槍ヶ岳へ

早朝4時頃出発!

20190914_033100

 

 

 

 

 

 

滝谷避難小屋から北穂高方面

20190914_070323

 

 

 

 

 

 

槍平小屋

20190914_080546

 

 

 

 

 

 

晴天すぎる笠ヶ岳の稜線

20190914_100511

 

 

 

 

 

 

千丈乗越から槍ヶ岳方面

20190914_110706

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳!

20190914_125326

 

 

 

 

 

 

渋滞中!

20190914_144021

 

 

 

 

 

 

 

 

岩と岩の間から穂高連峰

20190914_144655

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳頂上!

20190914_154745

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳の残影

20190914_173619

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳と夕日

20190914_182459

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳から御来光

20190915_053248

 

 

 

 

 

 

大喰岳からの槍ヶ岳

20190915_070139

 

 

 

 

 

 

東鎌尾根と燕岳と大天井岳

20190915_075146

 

 

 

 

 

 

大天井岳~常念岳

20190915_075151

 

 

 

 

 

 

南岳頂上から常念岳

20190915_091529

 

 

 

 

 

 

 

 

大キレットの全貌

20190915_094832

 

 

 

 

 

 

南岳新道から笠ヶ岳、このあと急峻な歩きにくい道でした。

20190915_110034

 

 

 

 

 

 

 

 

槍ヶ岳と乾杯(笑)

20190914_163641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。。。

by RYO

 

 

 

 

 

 

 

 

白峰三山行って来た。

目指す北岳!と南アルプス概念図。

20190812_085346

 

 

 

 

 

 

 

 

20190812_085454

 

 

 

 

 

 

 

 

大樺沢二股、ここから急峻な上り

20190812_105833

 

 

 

 

 

 

 

 

大樺沢二股から鳳凰三山

20190812_110546

 

 

 

 

 

 

 

 

北岳をバックに…

20190812_142139

 

 

 

 

 

 

 

 

肩ノ小屋から微妙な御来光!

20190812_190153

 

 

 

 

 

 

 

 

北岳から富士山!

20190813_044649

 

 

 

 

 

 

 

 

北岳からの仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳

20190813_044807

 

 

 

 

 

 

 

 

20190813_044819

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の間ノ岳の姿

20190813_043814

 

 

 

 

 

 

 

 

北岳頂上!

20190813_044733

 

 

 

 

 

 

 

 

チシマイワギキョウ

20190812_130850

 

 

 

 

 

 

 

 

中白根

20190813_065522

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマダイコンソウ

20190813_052047

 

 

 

 

 

 

 

 

間ノ岳頂上!

20190813_074712

 

 

 

 

 

 

 

 

農鳥小屋(主の姿は無い)

20190813_083758

 

 

 

 

 

 

 

 

西農鳥岳頂上!

20190813_092816

 

 

 

 

 

 

 

 

農鳥岳頂上!

ついに日本アルプス3,000㍍峰21座すべて登頂!

20190813_101631

 

 

 

 

 

 

 

 

大門沢下降点…ここから標高差2200㍍の下り

20190813_110527

 

 

 

 

 

 

 

 

大門沢小屋

20190814_060002

 

 

 

 

 

 

 

 

慎重に……(笑)

20190814_062709

 

 

 

 

 

 

 

 

20190814_061331

 

 

 

 

 

 

 

 

リニアモーターカー建設中……

20190814_081630

 

 

 

 

 

 

 

 

無事下山お疲れ様

20190814_085326

 

 

 

 

 

 

 

 

白峰三山走破のご褒美!?

偶然にプロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんに遭遇!

ちゃっかりと写真を1枚!

20190814_120342

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出の残る山行でした。

r y o