みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです( ^ω^ )

毎日、毎日暑いですね!
お山に行かれる際は十分な水分と塩分を持って行ってくださいね!
私はお山に行かず、甲子園ばかりを見ています⚾️
親戚が甲子園に出場しており、気が気ではありません笑
IMG_0151
さて、
少し時間が空いてしまったのですが、富士登山へ行ったお話の後編です。
ほぼ完徹での登山が決定した私はどうなったのでしょう〜?

私が宿泊した部屋が玄関直結の大広間ということもあり、
人の出入りやら、なんやらかんやらで仮眠どころか
ただ横になって目を瞑るという状態。
これはヤバイ😨
途中から高山病になるパターンじゃないのか!?と
横になりながら不安を抱えていました…
IMG_0145

しかし、そんな不安もあっという間に叩き起こされて
ほとんど感じる間もなく出発となりました笑
IMG_0152
飲まず食わずで八合目特有の岩場に取りかかります。
登山者全員がヘッドランプを付けているのですが、
逆にその明かりが目に眩しくて、目の前は常にチカチカ😣
寝てない、食べてない、眩しい。
私が最も不機嫌になる要素がすべて揃った状態での頂上アタック!
心を完全に無にして登り続けるしかありませんでした😇
IMG_0120
富士山ではもう珍しくなくなった登山者渋滞。
この日もすごかったです!
交通規制をしてくれている山小屋スタッフの方?もたくさんいらっしゃり、歩みの遅い人や団体が来た時は、道が混みすぎないように上手に誘導されていました。
圧巻の人さばきです!
日本人はちゃんと一列になって登っていましたが、
海外の方は登山道以外から追い越したり、登っていたりで本当に怖かったです。。
お国柄というものでしょうか?

2日目出発当初、ガイドさんたちも困惑するくらい暖かったのですが、午前2時をまわったあたりから風が吹き始め、
びっくりするくらい気温が一気に下がりました。
これは危険なやつ!⚠️と、友人にも声かけして2人でダウンジャケットとレインウェア上下を着用。
あと洛中では必須携帯のテルモス(白湯)のおかげで、身体の外からも中からも寒さをしのぐことができました✌🏻
IMG_0147
9合目からは再び歩きやすい登山道に戻り、あとはもう頂上を無心で目指すのみ!
この辺りからは頂上入り口の狛犬の姿なども見えてきて、寝てないなりにテンションも上がってきます!

しかし、ここは富士山🗻
山頂間際の渋滞かつ、記念撮影で全く前に進まない!
焦ったところで何もできないので私は立ちながら眠っていました😴
そんなこんなでやっとこさ山頂に到着‼️
お久しぶりの富士山山頂です!
IMG_0164

IMG_9387
日の出まで少し時間があるということで山小屋で待機しつつ、豚汁をいただきます。
いや〜〜めっちゃ身体に染みました!
IMG_0117
日の出を見たあとはお鉢巡りをする予定だったのですが、
登山者渋滞のため、山頂に滞在できる時間が1時間ほどしかなく、、今回は諦めることにしました😢
山頂を楽しむには二泊三日くらいの行程が時間を気にせず楽しめるかな?と思います!

日の出と豚汁を味わったあとはひたすら下山!
IMG_0160
永遠に続きそうな葛折りの下山道を無になって降ります。
途中、富士山名物のブルドーザーに遭遇しつつ無事に下山😮‍💨
あっという間でした〜
IMG_0158
下山後は温泉に入ってスッキリして帰宅♨️
やっぱり登山後のお風呂は最高ですね!

久しぶりの富士登山は、以前に比べるとより綺麗に、より快適になっていて、驚きでした。
それに日本人以外の登山者もとても多く、人気のお山であることを改めて認識しました。
洛中での山行に慣れている人からすると登山じゃない!と感じられるからもしれませんが、
富士山は富士山としての登り方や楽しみ方があって、それはそれで良いなぁと思います。
やはり富士山は唯一無二の日本が誇るお山だと思います!
IMG_0116
今年から始まった登山者リストバンド。
これがないと富士山には登れません!(吉田ルートのみ)
IMG_0119

帰宅後、友人Yから送られてきた富士山からの手紙✉️
消印がかっこいい!
IMG_0122

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Post Navigation