みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです(*´ω`*)

あっという間に6月!
夏山シーズンももうすぐそこ!
皆さんはどちらのお山に行かれるのでしょう?
皆さんのお山ネタが楽しみです☺

さて、
先日、登山入門教室の第2回目となる実技山行を行いました。
今回の目的は岩稜地帯を歩く練習!
平地と異なり、腕の力や体幹も必要になってきます。
登りながら、常に前後の距離感も気にしないといけません。
これが意外に難しいのです(*_*)
IMG_8485

金勝アルプスは滋賀県の大津市にある山域を指します。
天狗岩という大きな岩が有名です。
手すりも柵もなく、落ちたら終わりの天狗岩。
最も注意が必要です⚠️
IMG_8476
登山口は上桐生バス停から、駐車場を抜けてのルート。
しかし…
初っ端から、まさかの大失態をしでかしてしまいました。。
今回、人数も多かったので落ヶ滝をピストンせずに
鶏冠山分岐に向かうはずだったのですが、うっかり鶏冠山へ…
途中でルートから外れていることに気付き、慌てて引き返すことに😓
30分程のロスタイム💦
皆さん、本当にすみません🙇🙇🙇
元のルートに戻る時も皆さんが怪我などしなくて本当に良かったです!
あれほど分岐では気を付けないと!と1回目の実技で話していたのに。。
改めて分岐で地図確認することの大切さを学びました!
IMG_8468
気を取り直して、ルートを進みます。
すると最初に出てくるのがロープを使っての岩登り!
そして渡渉。
IMG_8469
IMG_8471
IMG_8472
前日の雨の影響で水量がかなり増えていました。
水の量も多いし、岩も滑りやすくなっているし、
いつも以上に気を緩めることができません
しかし、みなさん
『空気が気持ちいい!』
『清々しい!』
など、なんともポジティブな発言
そして、登れば必ずくだりがあります。
くだりは登り以上に気をつける点がたくさんあります!
前後の人との距離感や滑落、落石など。。
集中力が必要となる場所でも皆さんは落ち着いて確実にクリアされていました☺️

様々な岩と渡渉を越え、いよいよ天狗岩へ❗️
IMG_8478
お昼を先に食べて、休憩できたのも良かったのか?
皆さん、難なくするりと登られてました。
本当に素晴らしいです‼️

天狗岩の後、耳岩、を経由して
白石峰から狛坂磨崖仏へとおりてゆきます。
磨崖仏の大きさに圧倒されつつ、記念撮影📷
雨上がりの艶っぽさと太陽の光加減がなんとも美しい時間帯でした✨
IMG_8495
更におりて、出合の分岐、逆さ観音を経て下山口へ。
参加者全員、大きな怪我や事故もなく下山することができました✌

今回も色々あった山行ではありましたが、
自然のアスレチックのようなコースに楽しんでもらえたのではないかな?と思います!

次回は長時間歩行の実技練習、武奈ヶ岳です!
登山教室の最終回になります。
次回もたくさんの笑顔で登山できるように楽しみにしています⛰️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Post Navigation