みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです(^^♪

台風が乱立していますね。。
晴れていても山のお天気は影響を受けやすく、変わりやすいです。
お山へ行かれる方はくれぐれもご注意ください!

やっと3日目の記録ですw
もうしばらく続きますが、お付き合いください!

北アルプスを縦走する之巻 ~立山・雄山、五色ヶ原、薬師岳~ その①
北アルプスを縦走する之巻 ~立山・雄山、五色ヶ原、薬師岳~ その②
北アルプスを縦走する之巻 ~立山・雄山、五色ヶ原、薬師岳~ その③

三日目
この日の行程は
五色ヶ原山荘→鳶山→越中乗越→越中沢岳→スゴノ頭→スゴ乗越→スゴ乗越小屋

IMG_5030
この日も朝日と共に出発。
朝露がまだ冷たい。
3日目はとにかく距離が長い。
この時期特有の午後からお天気が崩れる傾向も続いている。
なんとしても早めに距離を稼がないといけない!
というプレッシャーはありながら、
みんなゆるーくゆったりと山を満喫(*’ω’*)
眼下には三日月池が見えます。
IMG_5034
写真の左下に小さくいくつも点在しているのが見えるでしょうか?

こういった池のことを池塘(ちとう)と呼ぶそうです。
餓鬼が飢えをしのぐ為に作られた田に見立てて「餓鬼田」と呼ばれてもいるそうです。
これらを上から見ると山の中に水玉模様があるみたいで、すごく可愛らしいのです!

出発して小一時間ほどして鳶山に到着。
眩しい太陽を浴びながら朝ごはんタイム!
IMG_5032
山頂からは富山市内を一望。
富山湾を見ながら、みんなで最終日はお寿司を絶対に食べて帰ろう!と硬く決意。
お寿司のために頑張ります!
IMG_5033

3日目。
ぼちぼちと疲労が溜まってきて、身体が少しずつ重く感じる頃。
そのタイミングに岩稜帯へと突入します。
とにかく大きな岩のアップダウンが永遠に続きます。。
ひとつひとつの岩が大きいので岩が苦手な私は四苦八苦…
上がり切ったと思えばはもちろん下りがあり、
下り切ったと思えば、再び登りになる。。
岩、ハイマツ、岩、ハイマツ、岩、ハイマツ、時々ザレ。

あぁ、、いつまでの続くの~~と一山ごとにぼやいていました(;^ω^)

しかもこの日は日曜日ということもあり、登山者が思いのほか多かったのです。
ルート自体は明確にわかっているので、迷う心配などはないのですが
道がせまく道を譲りあうのも一苦労…
すれ違うのも片方はザレ場のような場所だったりして
山側に立つ、というよりも岩にしがみつきながら道を譲る。といった感じでした。
IMG_5044
あまりこういうことは言いたくないのですが…
大人数で無理やり突っ込んできたり、道を譲るための体制が整っていないのにすれ違おうとしたり、、
ちょっとマナーの無い方も見受けられました。
人が多いとこういった方もいらっしゃいますよねーー
わかってはいるのですが、いつもマナーが良い人と一緒に居るので
こういう方を見るとムッとしてしまいます。
(私の器の小ささも問題)
見ていても良い気分にならないので、自分も改めてマナーある登山者になろうと思いました。

更に2時間ほど歩いて越中沢岳に到着!
IMG_5037
この時点でほぼほぼ体力を使い切ったくらい、しんどい笑
ここからも激しい急坂が続きます。
このあたり、本当にしんどすぎて記憶があまりありません。。
脳内に記憶を留めるよりも、安全に前に進むことに全ての神経を能力を使っていたようです汗

相変わらず太郎平側から登ってくる人たちも多く、
道の譲り合いなどでなかなか思うように前に進めず。
そんな時、
若者集団とすれ違いました。
見るからに重そうなザック!
テント泊で縦走しているのは明らかでした。
思わず、声をかけてしまったのですが
とにかく山が楽しい!サイコー!と言っていましたw
素晴らしい気力です!
よくよく話を聞いていると、福岡大学のワンダーフォーゲル部の合宿で来たとのこと。
男女混合のパーティーは10名くらいでした。
みんなしんどいけど楽しそうな雰囲気に思わず笑顔になってしまったのでした。

が!

一人の女性部員の登山靴がえらいことに!
両足共に底が外れて針金で巻いているではありませんか!
なんてこったい/(^o^)\ナンテコッタイ
その靴の状態で五色ヶ原に行くのは危険すぎる。
お節介かも。。先を急ぎたいのに足止めさせちゃうかも。。と一瞬思いましたが
もしケガをして二度と山に登れなくなったり、山での記憶がつらいものになるかも、、
彼女に何かあればご家族も悲しむかもしれない。
何より、彼女に負の経験をさせるべきではない!
と判断し、応急処置をさせてもらうことに。

ここに洛中救助隊の誕生です!

Doctorが手際よくテーピングで靴先を補強していきます。
その間に助手たちは彼女の荷物を降ろさせ、道の交通整理を行います。
ほんとにめっちゃ狭い道(というか岩の上)だったので
敏速な対応と前後から来る人たちに早めの状況伝達が必要でした。
幸い彼女たちのパーティーメンバーは賢い人たちばかりで柔軟に対応してくれていました。

無事に応急処置が終わり、再び20㎏はあるであろう荷物を
その華奢な肩に背負って出発していきました。
IMG_5039
その後、彼らと連絡を取ったところ
無事に縦走を終え、室堂から福岡に帰ったとの報告がありました。
誰一人、ケガすることもなく、楽しく活動できたこと。
まわりの人たちに支えられたこと。

よき青春!!!
学生時代の夏の1ページに参加することができて光栄(^^)
こうした人と人との繋がりがあってこそ、人や社会はまわっていると知ってほしいな。と思ったのでした。

彼らと別れてから、さらに2時間後。
やっとこさ、スゴ乗越に到着。
IMG_5048
ひーーーしんどいーーー(*_*)
まだ到着せえへんのかいな!
そろそろ2Lの水分も無くなりそう…
日陰も何もない、休憩のようで休憩でない休憩を取り
最後の気力をふり絞り、いざスゴ乗越小屋へ向けて再出発!
IMG_5049

スゴ乗越からさらに一時間。
やっとの思いで到着したのがスゴ乗越小屋!!!

小屋の姿が見えた時、
安堵感と疲労感とでちょっと泣きそうでした。

到着した小屋には道中で度々お見掛けしていた方々のお顔が!
私たちの到着を笑顔で迎えてくれました^^
『おつかれー!』
『無事に着いてよかった!』
『大丈夫だった?』
全く異なるパーティー同士ですが、まるで大きなチームのような感覚。

この日もぎりぎり雨に当たらずに小屋に到着することができたのでした。
(日頃の行いが良いです)

IMG_5083

このスゴ乗越小屋。
ほんとにすごいんです。
どう、すごいかって?
これだけで1記事書けそうなので、番外編として書きたいと思います!

↓スゴ乗越小屋の晩ごはん↓
IMG_5059

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Post Navigation