IMG_5917

みなさん、こんばんは!
KITASUGIスタッフのさやかです!

いやはや…
前のブログ投稿からかなり時間が空いてしまいました…

メンバーも仕事が忙しく、なかなかお山に行けていないようです(;ω;)
私も実は2ヶ月ほどお山に行けておりません。。
登山の仕方を忘れてしまいました…

さて!気持ちを切り替えて
前回の続きです!

自分の体力気力的にまだまだ先になるだろうな、、と思っていた雲ノ平。
まさかの突然行くことになり、慌ただしく準備が始まりました。
友人と先輩が雲ノ平に行くと言うので、私も行きたいなーと伝えたところ、
『じゃあ!行こう!』と、あっさり決まったのです笑

しかし、、
テント泊で向かう雲ノ平だったため、
テント泊をしたことのない私はギアが全く足りていない…
ザックも小さ過ぎて必要なギアが収まらない…
前途多難の始まりです笑

しかも、直前まで長期出張が入っており、仕事面でも疲労面でも余裕がほぼない状態での出発だったのです(無謀なことしたなーと、日が近づくにつれて若干後悔w)

それでも夢の雲ノ平!
絶対に辿り着いてみせるんだ!と意気込みだけはありました!

その為に、、まずは先輩からギアをザックを借りるところから始まりました
ほんとに快くギアとザックを貸してくださった先輩には頭が下がりますm(._.)m
その他にテント泊ならではの食料や行動食の準備。
もうこの時点で頭がパンクしそう!
いつ、何を食べたらいいんだ!?
そもそも体力はどれくらい消耗するんだ!?

普段、食べたい時に食べたいものを食べている私にとって
先の献立?を考えるのはとにかく苦手。。

山を登る前から準備という難解な山に入り込んでしまい、
久しぶりに発熱しそうでした笑

IMG_5917
恐らく無駄なものがたくさん入っていただろう、私のザック

IMG_5738

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです😊

こちらのブログではとてもお久しぶりの登場となります。
最近の私は洛中で新たに立ち上げたインスタグラムの投稿を行っております!
もし、よろしければこちらものぞいて見てくださいね📱

https://www.instagram.com/kyoto_rakuchu?igsh=MTc5dnQ1emRpOXph&utm_source=qr

実は今、
KITASUGIメンバーはキリマンジャロに行っております!
いやはや、活動の幅が一気に広がっています💦
今頃、下山の途中かな?
どんな珍道中になったのか、帰国したメンバーからの話を聞くことが
今からとっても楽しみです!

さて、
最近の私の山活ですが。
もっと先になるであろうと思っていた、雲ノ平へ行ってきました!
これまた色んなことがありまして笑
長いブログになりそうですが、少しずつ書いていきたいなと思っています。
IMG_5738

IMG_5323

こんにちは、服部です。
歩荷トレとして4月24日に愛宕山→地蔵山へ行ってきました。ルートは清滝→参道→愛宕山→地蔵山のピストンです。
歩荷トレは辛いこともありますが、楽しいこともあります。水がたくさんあるので、いくらでも飲めます。
また水を下ろした後、羽が生えたよう身軽になります。
是非体験してください。

愛宕山の社務所に着き、水を下ろしたあとにコーヒーをいただきました。ありがとうございました。
あとは愛宕山→地蔵山のピストンです。
新緑の青々とした木々は綺麗で、癒されました。
ありがとうございました。IMG_5323

IMG_5328

愛宕に住む天狗の太郎坊が登場するお能です。
誰もいないので、素謡をしました。
実は、比良山系と鈴鹿山系はお能によく登場します。

IMG_5327

IMG_5325

IMG_5326

IMG_9447

みなさん、こんばんは!
KITASUGIスタッフのさやかです(ᵔᴥᵔ)

体温を越えるような猛烈な暑さにやられていないでしょうか?
冷房が苦手な私ですら冷房を使っています。。
もう異常です!
夏は大好きですが、ここまで暑いと発狂しそうです〜

洛中山岳会の皆さんが夏山集中登山を終え、
写真を見ながら思い出話に盛り上がっている、その頃。
私は友人と15年振りの富士登山へ行って来ました🗻
一緒に登った友人Y。
彼女と出会った場所が日本を代表する野外フェス、フジロックでした。
毎年、フジロックへ行く度に『いつか富士登山もできたらいいね〜』なんて、のほほんと話していたことがついに実現することになったのです!

IMG_9450

富士登山をした結論、やっぱり面白かった!😆に尽きます。
アルプスの山々に比べると動植物も山小屋での食べ物も魅力的なものは何ひとつありませんがw
世界各国から登山者(観光客とも言う)が集まり、てんやわんや。クラクションは鳴りまくり、日本なのに日本語が全く聞こえてこない山。
こんなに騒々しい山はないですよ笑
山っぽくなくて面白い!
何だかアトラクションに乗っているような感覚とでも言いましょうか。

IMG_9449

私たちは富士登山と言えば!のサンシャインツアーを利用しました。
一泊二日、山頂でご来光を見る王道なコース!
夕方から吉田ルートを出発、約3時間かけて七合目の終わりにある鳥居荘⛩️を目指します。

しかし…
ツアー参加者さんの中で明らかに登山初心者の方が居られたのですが、、なぜかパンパンの60ℓリュック🎒にTシャツにデニムパンツというスタイル😨😨😨

他の参加者さんが恐らく同じ不安を抱いていたと思うのですが、想定通り、途中で登山道に座り込んでしまうアクシデント発生…
声掛けして、
頻繁に休憩を取ってもらい、
最後の最後は男性参加者さんが彼女のリュックを担いで登るということに。。
なんとか山小屋に着いたけれど、仮眠時間がほぼ無しというまさかの自体に😵‍💫

45歳、まさかの完徹登山決定です😇

IMG_9451
まだまだ先が見えない富士山の麓。

🗻後編に続く→→→

IMG_9227

みなさん、こんにちは!
KITASUGIスタッフのさやかです^_^

梅雨が明け、いよいよ夏山シーズン到来!
本番ですね🍉
我が洛中山岳会も夏山集中登山が先週末に行われ、
皆さん、満喫されてきたようです!
(私はお留守番…)
先週は梅雨が完全に明ける前ということもあり、空模様が不安定のようでしたね。
ネットニュースでも頻繁に山岳ニュースが報道されるので
お留守番組としては報道される度にドキドキでした😓
今回の夏山のお写真が洛中山岳会の掲示板にアップされています!
ぜひ、チェックしてみてください📸
夏山に行った気分になりますよ〜

お留守番の私は地元のお山へトレーニングに行っていたのですが
やはり、暑い。。
水分を摂っても摂ってもすぐに汗となって放出されている感覚😅
暑さのせいか、歩くスピードもかなりゆっくりになってしまい、いつも以上に時間がかかりました。
帰宅してからも身体の中に熱がこもっているような感覚があり、冷房とビールで外と中から冷やしていました🍺

熱中症という言葉が定着して随分と経ちますが、まだまだ意識は低いような気がします。
誰にでも起こりうる症状なので、軽く見ずに(特に登山中は)意識して水分を摂取したり、涼しくして過ごして欲しいものです。
ほんの少しの不注意でとんでもない事故に繋がったりもします。
まさか自分が??と思わずに、常に細心の注意を払ってほしいです!!

そんな注意喚起を込めてか?
『マウンテンドクター』という山岳医療ドラマが始まりましたね。
(実は友達が出演しています!)
こんなに事故って起こるの??と思うところもありますが
日々、山岳ニュースが報道されるということはあながち作りすぎでもない気もします。
自分は大丈夫!と思い過ぎず、注意と敬意を払って夏山へ行きたいですね😊

IMG_9228
珍しく人がいない愛宕神社⛩️

IMG_9229
梅雨時期のお山にはきのこがいっぱい‍‍