9月19日~21日に、唐松岳から五竜岳に行って来た。

1180

 

 

 

 

 

 

 

快晴のスタートです

1181 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

白馬三山が見えてきました。

1192 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

唐松山荘からの剱岳

1194 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

唐松岳から白馬方面

1202 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

急峻な牛首からの下り

1212 (360x640)

 

 

 

 

 

 

 

小屋がみえてきた

1231 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

 

 

五竜山荘から御来光

1233 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

五竜岳のモルゲンロート

1250 (640x360) (640x360) (640x360)

 

 

 

 

五竜岳からの鹿島槍

1247 (640x360)

 

 

 

五竜岳山頂からの剱岳

1260 (360x640) (360x640)

 

 

 

 

 

 

 

逆さ五竜岳

1265 (640x360) (640x360)

 

 

 

 

やっと、到着。

 

ryo

5/24 花ハイクシリーズ第7弾の鈴鹿・竜ヶ岳に行きました。

数日前の天気予報では雨模様でしたが、当日は晴れとなりました。

当日の様子をアップします。        ・・・「by ryo」

*「山頂で」

*「山ツツジと俺」

*「山頂真近」

*「全員で」

*「まだまだ行ける」

P1030812 P1030817 P1030821 P1030814 P1030779

 

洛中の「花ハイクシリーズ」で御在所岳に行きました。

1.「まずは自己紹介から。A・B班別れて出発です。」

2.「中道への分岐で休憩。」

3.「御在所岳 山頂。一等三角点の前で。」

4.「遠くは伊勢湾も望めます。」

5.「みんなで記念撮影。」

6.「一足先にビールで乾杯!」                  ・・・「by ryo」

御在所1御在所了2御在所了7御在所了6御在所A班御在所了君5



11月6日

先週御在所の帰り、予備日の11月6日は何をする?
という話から
「メンバーの中で全然やったことない人のいるセルフレスキューをしよう」
という話になり千石岩へ・・・・

当日、蓋を開けてみると・・・・
なぜか、みんなアブミを持ってきている・・・・なぜ?

セルフレスキューやりたい
アブミやりたい
三段ハングのぼりたい
織田ハングのぼりたい
おまけに懸垂のロープの繋目通過やりたい
201上りたい
囲碁をうちたい

と、リクエスト満載の充実した一日。

IMG_0062

IMG_0066

IMG_0063

暗くなりかけるまで、頑張りました。

お付き合いくださったHさん有難うございました。

ai