例 会 案 内

詳細は会報「しょいこ」で確認してください
例会への一般参加を希望される場合は別添ファイルの申込書でお申し込み下さい。
2024年7月例会案内




 第1・2・3・4・5水曜日
  3日 10日 17日 24日 31日
 第2・4金曜日
  12日 26日 
(やまびこくらぶ)クライミング
 
利用時間:夜6時30分~9時30分
但し、祝日に当たる日は休み)
用具 ハーネス,クライミングシューズ(レンタル 各¥500可)
参加費用  (1日) ¥1000
問合せ   金田 鐘福

第一金曜日はありません。
お間違いの無いようご注意ください。
初めて参加される方は、山根さん・金田の2名の内いずれかが対応にあたり
ますので、必ずご連絡くださいますようお願いいたします。

【教育部】6(土)→予備日7月7日(日)
「金毘羅山での岩トレ&ロープワーク基本練習」  担当 村上
 今年の夏山集中登山、槍・穂高方面に備えての岩稜トレーニングと
ミニ山塾で学んだロープワークをどのような場面でどのように行う
のか・・などの実践練習を行います。
日 時 :7月6 日(土)→予備日7月7 日(日)
集 合 :8 時20 分 京都バス戸寺バス停
    又は江文神社上広場 9 時
    戸寺バス停で集合完了次第そろって江文神社へ向かいます。
    17 系統 出町柳駅前7 時50 分―8時18 分 戸寺
    10 系統 出町柳駅前7 時45 分―8 時09 分 戸寺
    19 系統 国際会館前7時48 分―8 時05 分 戸寺
装 備 :日帰り一般装備、行動食、水分、ヘルメット、ナイロンスリング 120×1、
    スリング60×2、安全環付きカラビナ×1、カラビナ×2、
    (ある方は、ハーネス)
地形図:「大原」、エアリア「京都北山」
コース :江文神社上広場~Y 懸尾根~Y 懸頭~江文神社広場へ下山
     ある方は自己ビレイ用のスリングをお持ちください。
申 込: 吉川迄、C メール又は電話でも可能です。
〆 切:7 月3日(水)
※雨天中止(予備日に開催) 前日に連絡します。

14(日) 
大原・金毘羅・フリークライミング  
                 体力度★ 技術度☆☆
 《ホワイトチムニー》《ピラミッド》《ゲートロック》などでフリークライミング
練習をします。参加メンバーに応じて、《Y 懸の頭付近》《舟》《北壁》などでの練
習も考えます。
日時:7月14(日) 四条大宮7 時50 分 江文神社上広場 9 時
場所:大原・金毘羅岩場 車の提供をお願いします。
持ち物:日帰り装備、クライミングシューズ、ハーネス、スリング類、確保器・
    カラビナなど。お持ちでない人は、相談に応じます。
雨天時は、希望者で、グラビティーやなんばD ボルダリング+リード店などフ
リークライミングが出来る人工壁を考えます。
申し込み、問い合わせ: 村上 または、坪田 まで、Cメールでお願いします。
締め切り、7 月10 日

27(土)
《やまびこくらぶ》クライミング(土曜昼)
会場:原谷 やまびこくらぶ
日 時:2024 年 7 月 27 日(土)14:00~17:00
集 合:原谷やまびこクラブ TEL 075-465-1002
持ち物:ハーネス・安全環・クライミングシューズ
    皮手袋(ビレーをしていただく方のみ)
    ハーネス・クライミングシューズは、各500円で借りられます。
費 用:4800 円を参加者で割ります。
連絡先:山根玲子(Cメールでお願いします)
締め切り:一般 7 月22 日(月曜日)
     会員 当日12 時までに必ず連絡ください

 今後の土曜やまびこの予定   
  2024年 8/24、9/28、12/21 14 時~ 17 時

28(日)           「初級の沢」
 「音羽渓谷(半国山)リバートレッキング」
 登山道のすぐ横を流れる水が美しい沢です。子供にかえって水の中を気持ちよく歩
いてみませんか。水深もそれほど深くなく、登山道に沿っているので初めての方も
安心して歩けます。
日 時 :7 月28 日(日)
集 合 :7 時00 分  四条大宮バスターミナル
装 備 :沢足袋(沢靴など)、ハーネス、ヘルメット、スリング 120×1、
    60×2、安環1 カラビナ2
    雨具上下(防寒用)、着替え一式、登山靴(下山用靴)
    ヘッドランプ、行動食、水分、保険証、虫除け等
    (ザックはゴミ袋などで防水対策を)
    ※ネオプレーンソックス※沢用ゲイター(※印…お持ちの方)
地形図:「埴生」、エアリア「北摂・京都西山」
コース :半国山赤熊ハイキングコース~入渓~音羽の滝~登山道下山
    (遡行約2時間、時間によりパノラマの半国山山頂へ行きます)
申込・問合せ: 吉川迄、C メール又は電話可。
〆 切:車山行のため定員に達し次第〆切。(車の提供により6~7 名)
※雨天・増水時は中止。前日に連絡します。

「会員限定」30(火)        「普通の山行」
 善峯寺~竈ヶ谷~キツネノカミソリの観察
 4 月に葉っぱが繁っていたキツネノカミソリの花を観察しましょう。
日 時:2024 年 7 月30 日(火)雨天の場合は 8 月6 日(火)
*6 月号掲載分と集合場所と交通手段を車道歩きを減らすため変更します
集 合:善峯寺バス停 9:10
   阪急・東向日駅 8 時42 分 阪急バス66 番 善峯寺行き乗車
   JR/向日町 8 時35 分 阪急バス66 番 善峯寺行き乗車
コース:善峯寺バス停~釈迦岳~竈ヶ谷~東尾根~釈迦岳~西代里山公園~
    奥海印寺バス停~阪急・長岡天神駅(JR・長岡京駅)
歩行時間:6 時間 歩行距離:約10km
持ち物:日帰り装備 水多め 地形図: 1/25000 地形図 京都西南部
連絡先:CL 山根玲子(Cメール、ライン ℡でお願いします)
    SL 安井サチ子
締め切り: 7 月27 日(土曜日)
天候不良等で中止する場合は。前日19:00 頃に連絡いたします。


2024年8月例会案内




【KITASUGI例会】 4(日)   「普通の山行」
 六甲山系 摩 耶 山 (698・6m)         体力度☆☆ 技術度★
今回は弘法大師にゆかりのある再度山大龍寺参道である大師道からゆっくりスタート
して天狗道から摩耶山に登ります。暑い最中に街中歩きや舗装路も多いですが、距離
が少しあるので夏山の間のよいトレーニングにもなると思います。
日時・8月4日 日曜日 *雨天中止(前夜判断で連絡します。)
集合・8:20頃 JR元町駅 東改札口 を出たところ
コース・元町駅→諏訪神社→大師道→大龍寺→市ケ原→天狗道
    →摩耶山・掬星台(昼食)→桜谷→徳川道→森林植物園
    →山田道→谷上駅(歩行約7時間+休憩 距離約17㎞)
装備・日帰り個人装備 水分をしっかり用意してください。
地図・山と高原地図 49 六甲・摩耶 須磨アルプス
申込・CL岡本
   *可能な限りCメールでお願いいたします。
締切・7月28日 日曜日、または定員6名になり次第
その他・前日大雨になった場合などは下山ルートを変更する可能性があります。
森林植物園の入場料¥300が必要です。

 8(木)   
 愛宕山~八丁山           体力度☆☆ 技術度★
 暑い時期の低山例会です。涼しい高い山に登りたいけど、頻繁に出向けません。
近場の低い山ですが、涼しい風を期待して登りましょう。
月 日:8 月8 日(木曜日)
集 合:JR 嵯峨野線保津峡駅 8時
コース:保津峡駅~荒神峠~愛宕神社~サカサマ峠~八丁山~清滝
歩行時間 約7 時間
地形図:京都西北部(1/25,000)大和高原地図(京都北部)
持 物:日帰り一般装備(多目の水分)
申込み:木村 (C メール、ライン、電話可)
締切り:8 月5 日(月)
*小雨決行。悪天候の場合、前日午後7 時までに中止の連絡を入れます。

 9(金)~13(火)
 北アルプス 剱岳・北方稜線      体力度 ★★★ 技術度 ☆☆☆☆
剱岳北方稜線の登山基地、池ノ平小屋に宿泊し、剱岳のバリエーションルート・北
方稜線を歩きます。小窓ノ王手前の斜度 40 度の雪渓横断・小窓ノ王から池ノ谷ガ
リーのガレ場・長次郎の頭付近のルートファインディングがポイントです。
山行日:8月9日(金) 夜発~ 13 日(火) 12 日 雨天の時、中止します。
日程:8 月 9 日(金) 22 時京都発 立山で前泊
   8月10 日(土) 立山→室堂→雷鳥沢→別山乗越→
          剱沢キャンプ場(テント泊) (歩行 4H)
   8月11 日(祝)剱沢 BC →剱沢雪渓→真砂沢ロッジ→二股→仙人峠
          →池ノ平小屋(泊)(歩行 6H)
   8月12 日(振休)池ノ平小屋→小窓雪渓→小窓ノ王→池ノ谷ガリー
           →長次郎の頭→剱岳本峰→別山尾根→剣山荘→
           剱沢BC (テント泊) (歩行 10H)
   8月 13 日(火) 剱沢 BC →別山乗越→雷鳥沢→室堂 入浴後 帰京
装備 :夏山テント泊装備、ピッケル、前爪軽量アイゼンなど。
参加条件:バリエーションのノーマルルート程度の登攀技術・経験が必要です。
募集:若干名 締め切り 6 月 10 日です。
申し込み先:村上 まで。(Cメール、または、 LINE でお願いします )

 9(金)          「やさしい山行」
 湖北「山門(やまかど)水源の森」
 山の日も間近な真夏ですが、やさしい自然林のハイキングです。
山門水源の森は、滋賀県長浜市西浅井町の山間。かつて1960 年代までは炭焼き
に利用されていた里山で、炭や薪の需要減少で放置されていた所、1990 年代にゴ
ルフ場建設が浮上、反対運動により頓挫。1996 年に県が公有地化し、一般観察コ
ースを整備開始。滋賀県最大級の高層湿原があり、環境省の日本重要湿地に指定さ
れています。現在は「山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会」の方々による保全活
動で森が再生維持されています。
5 月には渓流沿いの植物と新緑、6 月はサユリとコアジサイの群落に驚き、とに
かく清々しいハイキングでした。季節を変えても楽しめるようです。
夏の森は間違いなく暑いでしょうが、訪ねてみようと思います。
山行日:8 月9 日(金)雨天中止
集 合:四条大宮バスプール7 時15 分
車山行、湖西道路利用(片道2 時間) コース:ブナの森コース+東ヶ谷山(4~.5 時間)を予定していますが、
*四季の森コース(約3~4 時間)もあります。
車山行:車を出してくださる方を求めます。
持ち物:日帰り一般装備、水分を十分に。協力金300 円
申し込み:牧村 (メール、LINE 等で)

 22(木)前夜発~26(月)  北アルプス 読売新道           体力度★★★ 技術度 ☆☆☆
 (奥黒部・読売新道・赤牛岳・(水晶岳)~
高天原温泉・大東新道~折立へ)  
黒部湖から入ります。平ノ渡しで黒部湖を対岸へ、1 日目奥黒部ヒュッテ
で1 泊、翌日は、読売新道の全長11km を歩きます。奥深い赤牛岳から見
る北アルプスのパノラマ風景が楽しみです。時間があれば、水晶岳を往復し、
温泉沢ノ頭から高天原温泉へ下り、ランプの宿で1 泊。赤茶けた温泉沢に
突然あらわれる硫黄香の白濁した高天原温泉は、何度たずねても感動する北
アルプス最奥の秘湯です。静かな宿で、疲れを癒したあとは、翌日、大東新
道から、最短で折立に下山します。有峰林道を抜けてから、宿泊地で1 泊
し、翌日、ゆっくり帰京します。
山行日:8月22日(木)前夜発~8月26 日(月)
日程:22日 20:00 京都発~扇沢で前泊。
23 日 7:30 扇沢→7:50
      黒部湖→11:00 平の小屋・12:00 平ノ渡し乗船→
      14:30 奥黒部ヒュッテ(泊) (歩行5H)
24 日 4:00 ヒュッテ→ 10:00 赤牛岳→12:30 温泉沢ノ頭(⇔水晶岳14:30)→
   15:30 高天原山荘 (泊) (歩行11H)
25 日 5:00 高天原山荘→大東新道→9:30 薬師沢小屋→
   12:30 太郎平→16:00 折立(回送車乗車)→(有峰林道)→宿泊地 (歩行10H)
26 日 午前中帰京
装備:夏山山中2 泊一般装備
定員:5 名 車山行です。 悪天候中止。
車は回送サービス利用(扇沢→折立)
参加条件:10 時間の長時間歩行が出来る。
申し込み・問い合わせ先:村上 または、岡本 (C メール、またはLINE でお願いします)
締め切り 7 月 31 日(または、定員になり次第)

 24(土)          「普通の山行」
  若狭駒ヶ岳
 まだまだ暑いので、ブナ林の中を風が吹いてくれることを期待して登ります。
駒ヶ池、若狭の海、ブナ林の続く稜線を歩きます。
月 日:8 月24 日(土)
集 合:6 時30 分 四条大宮(参加者の居住地により相談可)
コース:木地山~林道登山口~P.567~駒ヶ池~駒ヶ岳~与助谷山~桜谷山ピストン
    ~与助谷山~木地山 (歩行時間 約7 時間)
持 物:日帰り一般装備(暑いので、飲み物は多目に)
申込み:髙木( C メールで)まで。
*車山行、台数により、定員になり次第締切ります。
*小雨決行。悪天候予報の場合、前日午後7 時までに中止の連絡を入れます。

 30(金)~9月1日(日)     「健脚コース」
  四阿山(あずまやさん)
 日本百名山・四阿山(2354m)に登りましょう。花の名山・根子岳から縦走するや
や厳しいコースです。
日時 8 月30 日(金)~9 月1 日(日)
集合 8 月30 日(金) 8 時45 分
集合場所 京都駅新幹線改札を入った所
●日程
【第1 日目・8 月30 日(金)】[移動]
京都駅<新幹線>~名古屋乗り換え<特急しなの>~篠ノ井<しなの鉄道>~
上田バス<上田バス>菅平高原 ( 菅平で連泊)
【第2 日目・8 月31 日(土)】
[歩行]菅平牧場料金所~菅平牧場管理事務所・駐車場~展望台~根子岳~大隙間~
    四阿山~中四阿~菅平牧場管理事務所・駐車場~歩行時間約6 時間30 分
【第3 日目・9 月1 日(日)】[移動]
[歩行]宿舎~菅平高原周辺散策後帰京
●装備・持ち物:日帰り必携装備、感染防止対策グッズ、着替え、エアリアマップ
    (山と高原地図⑰志賀高原)地形図
●費用:約42,000(交通費約23000、宿泊費+諸費約19,000)
●定員:7 名
●申し込み:CL進藤寿美子( ライン・C メール可)
●申し込み:受付7 月2 日開始・締め切7 月31 日(但し定員になり次第締切ます)


2024年9月例会案内




 7(土)           体力度★★★ 技術度☆☆
       南アルプス深南部の山
           寸又三山 沢口山(標高1424m)
           寸又峡温泉〜沢口山〜天水〜山犬段
           南アルプス深南部縦走ツアー
 寸又峡温泉郷を囲む山々で朝日岳(1827m)・前黒法師岳(1943m)・沢口山
(1425m)を総称して寸又三山と呼ばれています。南アルプスの中でも 大無間
山(2330m)のさらに南、深南部最南端の山と呼ばれる秘境の山域。その中で
も沢口山はアクセス、また眺望も比較的良く尾根に広がる森や、山頂から見
渡す南アルプスの景色が見事。もちろん富士山も眺めることができます。
今回は山犬段小屋(無人)で一泊します。また小屋横でテントを張るのも可能
です。会の皆さん、一緒に深南部の山を楽しみませんか?
山 行 日:2024 年9 月7 日(土)~8 日(日) 車山行です
集合場所:四条大宮バスプール他(参加者で相談)
集合時間:前夜発6 日(金)21 時00 分
現地到着後、寸又峡第二駐車場にて車中仮眠若しくはテント仮眠
装 備 : 小屋泊り一般
持 ち 物 : 寝袋 行動食2日分 その他酒肴品など
地 図 : 国土地理院 1/25000 蕎麦粒山 寸又峡温泉
募集人数 :若干名 定員になり次第〆切
申し込み :山下又は村上迄 電話連絡 ライン 電話番号は会員名簿参照
登山コース
1 日目
 寸又峡温泉登山口〜沢口山〜天水〜板取山〜八丁段〜山犬段
コースタイム 7 時間30 分前後
2 日目
 6 時30 分出発 往路を戻る
コースタイム6 時間00 分前後
※天候状況により、行動を変更する場合がありますので、参加予定者に決ま
 り次第お知らせします。下山後は入浴して帰京します。
京都市内21 時頃到着予定。

「会員限定」 30(月)~10月3日(木) 3泊4日  体力度★★★ 技術度☆☆
     雲ノ平
 10 年来、毎年通っている雲ノ平。皆さんにも一緒にその良さを味わってもらえ
ればと思い、今回例会にしました。
昨年、同じ時期に登り、NHK 百名山の撮影隊と雲ノ平山荘で同宿。小林綾子さん、
萩原編集長と記念写真も。下山日は雪。秋の天候は毎年違います。終日、雨の中を
歩くことも覚悟して登ります。それでも楽しみ、ご褒美はいろいろあります。
月 日:9 月30 日(月)~10 月3 日(木) 3 泊4 日
予備日10 月4 日(金)
台風接近の場合は中止か、日程を変更します。
コース:新穂高~鏡平山荘(1 泊目)~双六岳~三俣蓮華岳~黒部源流~日本庭園~
雲ノ平山荘(2 泊目)~祖父岳~鷲羽岳~三俣山荘(3 泊目)~巻道経由で双
六小屋~鏡平~新穂高
参加条件:歩行時間が8 時間以上になります。歩ける体力が必要です。
費 用:宿泊費・交通費 約6 万円
持物・集合などは後日相談
申込み:髙木( C メールで)
車2 台。運転者を含め、定員8 名。8 月25 日(日)で締切り。


    
2024年11月例会案内




9(土)~10(日) 
 京都府勤労者山岳連盟主催
「2024 京都労山交流会」お知らせ①
 今年度の連盟交流会は、滋賀県高島市朽木の「グリーンパーク想い出の森」で開
催します。6 年前に洛中で秋山合宿として開催した場所です。
今回は洛中労山と明峯労山が共同主管で担当します。
○開催日時 2024 年11 月9 日(土)~10 日(日)
○場 所 グリーンパーク想い出の森 ℡ 0740-38-2770
    (滋賀県高島市朽木柏341-3)
○宿 泊 大型バンガロー利用
 (施設内にテント場は無く、テント泊は不可)
○参加費 8.500 円(講演会のみは500 円)
○アクセス ① 各自、車にて現地へ(てんくう温泉横駐車場)
② JR 安曇川駅から送迎バスで現地へ(事前予約)
日 程(案)
11 月9 日(土)
○午後~ 「講演会」予定 (教育委員会と連携)
○夕~夜 懇親会・「炭火焼ガーデン」でバーベキュー
○宿泊 バンガロー(10 人用 5 棟分宿)
(寝具不要 風呂・シャワー付き)
11 月10 日(日)
○交流山行 A:想い出の森~蛇谷ヶ峰往復
B:朽木スキー場~蛇谷ヶ峰往復
C:道の駅~雲洞谷山往復
○参加申込み
申込書は会事務局に配信、会ごとにまとめて9 月30 日締切
○洛中担当
当面は陳・四辻・舩越の3 名で当たっていきます。洛中が主管ですので
さらに多くのスタッフ協力をお願いします。

報告:連盟担当常任:大江(洛中)