0711月 2013 御在所前尾根 by kitasugi ⋅ 1 Comment 御在所の前尾根にいってきました。 10月の始めにもきたのですが、狐につつままれたような一日を過ごし、 下見を十分にしてから再度のトライです。 金毘羅での猛練習の成果をいよいよ試す時(コソ連皆さんお疲れ様です) 藤内小屋からの朝焼けの美しさに惚れ惚れ ウサギの耳もとんがっています 順調にP7からの上りはじめ 先行パーティーのNさん。 最後にヤグラまで上って、みんな満足気でした。 ai
0511月 2013 金毘羅ダブルアックス by kitasugi ⋅ 2 Comments 乙訓の岩トレに参加させてもらい、 岩稜のアイゼントレをしてきました。 あいにくの雨・・・・ でも、手にはピッケル、足にはアイゼン。 Y懸の頭で練習です。 初めてダブルアックスもさせていただきました。 少しタツノオトシゴに似ています。 ベテランさんは流石に上手でした
1010月 2013 紅葉の涸沢 by kitasugi ⋅ 1 Comment 約、一月びりの穂高。河童橋からの風景。 ほんの一月で、印象がガラリと変わってました。 屏風岩にも紅葉が 横尾を越えて、本谷橋へ行く途中 とくとご覧ください、紅葉の美しいこと これが、ナナカマド 美しい 美しい 涸沢紅葉リポートでした ai
1010月 2013 甲斐駒 by kitasugi ⋅ Leave a Comment 9月。初めての南アルプス。甲斐駒ケ岳。。 北沢峠から、仙水峠へ そして急登を上ると摩利支天と、その奥が甲斐駒。 最初は鋸岳も行く予定でしたが、次の日は台風予想。 甲斐駒ピストンに変更して、 前日からテントで来られていた洛南パーティーに出会い ちょっと、なごむ瞬間。 山で知ってる人に会うとなんか嬉しいですよね。 次の日京都に帰ったら、台風で大変なことになったけど、 秋晴れ、初南アルプス。堪能しました。 ai
1010月 2013 西穂~奥穂 by kitasugi ⋅ Leave a Comment この夏の思い出。 西穂から奥穂への縦走 独標までの上りで振り返ったら、焼岳に虹。 西穂で1時間の雨止み待ちをした後は、 お天気も上場。 今年は雪渓もたくさん残っていました。 じゃじゃじゃ じゃ~ん♪ 締めに、屏風岩を見てかえりました。 ai