洛中労山誕生まで

1960.5
日本勤労者山岳会発足
1961.6.2
「京都勤労者山岳会の呼びかけ」発表
準備会を結成
1961.8.28
京都勤労者山岳会ニュースNO1号発行
1962.1.8
ニュースNO5号より「岳友」と変更
1962.3.10
京都勤労者山岳会結成総会 会長:高橋昭三氏
会員数180名 13団体 年会費400円
1962.12.11
臨時総会を開く
堂満小屋の買い付けについて
買い入れ資金16万円 改修資金2万円
志賀町南比良 中村利八郎氏より建築用地無料で借用
使用料 会員50円 非会員100円
1963.2.14
おこんじ女性グループ誕生 会員数14名
1963.4.1
ニュースNO.18号より「労山」と変更
1964.9.20
安達一美さん(おこんじグループ) 大津の千石岩で転落、22日永眠
遭難資金カンパ30,855円集まる
1965.4.27
京都勤労者山岳会 第4回総会 会長:高橋昭三氏
「六つの合言葉」を決める 年会費600円
1965.4.27
「北杉班」誕生 会員数15名
女性だけでは発展性がなくグループ運営に行き詰まり、男性も入れる事になり「おこんじ」を発展的に解散した。
1965.8.26
全国登山祭典 上高地で開かれる
高橋会長、松本事務局長、西村運営委員が参加する。
1965.9.5
第一回京都登山祭典 比良小女郎峠で開く1059名参加
北杉班1コースを担当する。
1966.8.10
京都府連盟結成総会 会長:高橋昭三氏
北労山、西院山岳会、京都労山(あすなろ、北杉班、個人会員、等)加盟
1966.9.11
第二回京都登山祭典 北比良一帯 1650名参加
4コースに分かれて登る
医療チームを作る、医師2名、看護婦24名、要員10名
1966.9.11
東山勤労者山岳会(東山中心)結成
1966.9.18
南勤労者山岳会(下京区、南区、中心)結成
1966.9.21
右京勤労者山岳会(あすなろ班、西院山岳会、中心)結成
1966.9.27
洛中勤労者山岳会結成